› 布おもちゃを作ろう♪

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年09月10日

お子さんたちの風景

こんな感じであそんでもらいました。

町ボックスは、その中にはいっていろいろと動かせるんです。
おくつを脱いで、遊んでみてね。

女の子たちはおままごとが好きですね。
カメラを向けると、表情はちょっと硬くなっちゃうんだけど、楽しそうに遊んでくれました!  続きを読む


Posted by 山田由紀子 at 08:20

2013年09月09日

布おもちゃ絵本展示会

触って遊んで、布おもちゃの楽しさを味わってください。

守山駅前総合案内所で、今日から日曜日15日まで開催しています。

おもちゃは、床に置いて子どもさんたちが手に取れる位置に展示しました。

ちっちゃな町を作ってみましょう。

おままごとで遊んでみましょう。

布絵本も20以上展示してます。

ぜひぜひ遊びにいらしてくださいね。  


Posted by 山田由紀子 at 08:15

2013年09月08日

明日から展示会!

守山駅総合案内書で9月9日から15日まで展示会をします!
7月に出版した『子どもと楽しむ布おもちゃ』『ママの手作り布絵本』『つくって遊べる布おもちゃ』
著作3冊の作品を一挙展示。

お子さんが遊べるような空間にする予定です。

期間中ワークショップも予定してますよ!

材料費100円
9月11日(水)12日(木)13日(金)午後10時~12時 ティーポット
ボンドでも作れちゃう、フェルトのポット。高さ11㎝。
おもちゃで遊んでもいいし、中に何か入れてプレゼントしてもいいかも!

9月14日(土) 13時~16時 小さなおうちと指人形
高さ8㎝のおうち。 小物入れにもなるます。

9月15日(日) 13時~15時 ミニフォトタペストリー
マジックテープがつく布を使ってます。アイテムは後ろにマジックテープがついているので、自由なところに取り外し可能。
当日は写真の大きさをはかってきてください。アイテム作成は1個のみ。ごめんね。

都合により変更の可能り。随時HP(http://ktamago.net)に掲載予定。
材料がなくなり次第、終了します。土日はお子さん対象です。もちろん大人の方もOK。

展示の中から「布絵本 おみせやさん」カートが立体に組み立てられて、お人形が立っちゃうんです!

ぜひぜひ遊びに来てくださいね!布絵本「おみせやさん」  


Posted by 山田由紀子 at 08:35Comments(0)

2013年09月06日

『子どもと楽しむ布おもちゃ』(パッチワーク通信社)

すっかりご無沙汰していた「滋賀咲く」のHP、ふと覗いたらアクセスがある。ごめんなさい。そして来てくださってありがとう。

ということで、ゆっくり復帰します。またおもちゃの型紙など載せていくので、どうぞ気長にお付き合いくださると嬉しいです。


今回7月に新しい本『子どもと楽しむ布おもちゃ』を発売しました。
この本は、マジックテープがくっつく布「トイクロス」または「トイニット」という布を使ったおもちゃの本。
45×45のウレタンクッション6枚で、町を作るおもちゃは、お子さんがガリバーになったような楽しい体験ができると思います!

どんなおもちゃだろうって思ってくださった方へ。
9月9日から15日まで、守山駅前総合案内所で展示をしますよ!今まで出した3冊の本のすべての作品をずらりと並べて、お子さんたちが遊べるような空間にする予定。11日から15日までは時間指定の材料費のみ(100円)のワークショップあり。

9月21日の13時からは膳所のリビング会場でも展示会&ワークショップの予定です。

是非遊びにいらしてくださいね!

  


Posted by 山田由紀子 at 11:27Comments(0)

2009年05月04日

フェルト「ウィンナー」の作り方(型紙付)


この連休はいいお天気でしたね。
連休もそろそろ終盤、ちょっと天気も曇りがち?最後はおうちでチクチクを楽しむのもいいかも。
お子さんが大好きな、そしてお子さんもできる、簡単な食べ物、ウィンナーの作り方をご紹介しますね。

材料は赤・ピンクのフェルト 赤の刺しゅう糸 と綿です。
材料赤2枚ピンク1枚型紙どおりにカットします。
上の赤のみ切り込みを入れるます。
真ん中にピンクを挟んで3枚を同時にたてまつり。
全部とじる前に穴の開いてない赤とピンクのフェルトの間に綿をつめます。
型紙は http://ktamago.net/sigasaku/uinkata.jpg

次は布のおもちゃの作り方は「スパゲッティ」   


Posted by 山田由紀子 at 15:54